徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(悪性黒色腫)
「悪性黒色腫 〜ホクロやしみと思い込んでいませんか〜」
徳島大学大学院医歯薬学研究部 形成外科学 准教授 安倍 吉郎
悪性黒色腫は代表的な皮膚がんであり、多くは色調の濃淡や形が不整といった見た目の特徴から診断できます。しかし、最初は小さな黒色斑に見えることから、単なるホクロやしみと思い込んでいる方もいます。日本人にできやすいのは四肢末端や足の裏ですが、目や鼻の奥、あるいは外陰部にできたものは気付かれにくく、受診した時にはすでに進行していることもあります。
治療の原則は手術的にがんを切除することであり、特に顔や手足では機能と外見の両方を考えて再建します。この病気を予防することは難しいですが、もし進行していても、最近では免疫に働きかける薬剤(免疫チェックポイント阻害薬)や、がんの増殖を選択的に阻害する薬剤(分子標的薬)が登場していますので、諦めずに専門家に相談することをお勧めします。
- 2023/01/29徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(乳がん)
- 2023/01/22徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(血液がん)
- 2023/01/15徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(胃がん)
- 2023/01/08徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(頭頸部がん)
- 2022/12/25徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(肺がん)
- 2022/02/08がん診療連携センターフォーラム2022 開催しました
- 2022/02/06徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(肝がん)
- 2022/01/23徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(大腸がん)
- 2022/01/16徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(甲状腺がん)
- 2022/01/09徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(前立腺がん)