徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(胃がん)
胃がん -検診で早期発見を-
徳島大学病院 消化器・移植外科 助教 西 正暁
胃がんに罹る患者さんの数は、全てのがんの中で第2位と非常に多く、徳島県では年間700~800名が胃がんと診断されています。早期がんで発見されれば、100%近くの生存率が得られますので、症状がなくても定期的な検診受診が推奨されます。進行すると食欲不振、嘔気・嘔吐、体重減少などの症状が出現してきます。異常を感じたら早めに消化器科を受診してください。大学病院には5名の内視鏡外科技術認定医(内2人はロボット外科専門医)が在籍しており、2018年からロボット支援胃がん手術を導入し、患者さんの負担の少ない低侵襲な手術が可能となっております。また高度進行がんに対しても化学療法と手術を組み合わせた集学的治療を行っており、胃がんと診断されましたら是非ご相談ください。
- 2023/01/29徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(乳がん)
- 2023/01/22徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(血液がん)
- 2023/01/15徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(胃がん)
- 2023/01/08徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(頭頸部がん)
- 2022/12/25徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(肺がん)
- 2022/02/08がん診療連携センターフォーラム2022 開催しました
- 2022/02/06徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(肝がん)
- 2022/01/30徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(悪性黒色腫)
- 2022/01/23徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(大腸がん)
- 2022/01/16徳島新聞に「がん予防のススメ」が掲載されました。(甲状腺がん)