徳島県民がんフォーラムを開催します。
『がんとうまく付き合う患者術・生活術』
●日 時:令和元年9月8日(日) 13:30~15:50(開場13:00)予定
●会 場:徳島大学大塚講堂(徳島大学蔵本キャンパス内 徳島市蔵本町3-18-15)
●定 員:650名
●主 催:徳島県がん診療連携協議会、診療連携部会、情報提供・相談支援部会、緩和ケア部会
●共 催:徳島大学病院がん診療連携センター、徳島新聞社
入場は無料ですが,ご参加には聴講券が必要となります。
開会挨拶 金山博臣氏(徳島県がん診療連携協議会 診療連携部会長/情報提供・相談支援部会長)
座長挨拶 寺嶋吉保氏(徳島県がん診療連携協議会 緩和ケア部会長)
講演① 「がんと言われたときに思い出してほしいこと~医師の立場から~」
宮本弘志氏(徳島県がん診療連携協議会会長)
講演② 「がん患者に特化したアドバンスケアプランニング 」
武知浩和氏(徳島大学病院がん診療連携センター 特任助教)
講演③ 「知っておきたい抗がん剤の知識 ~安心して治療を受けるために~」
組橋由記氏(徳島赤十字病院 薬剤部薬事管理課長 がん専門薬剤師)
休憩 「阿波踊り体操」川島歩氏(徳島大学 人と地域共創センター 健康運動指導士)
講演④ 「抗がん剤治療中におこる口内炎の予防とケア」
高野栄之氏(徳島大学病院 口腔管理ケアセンター 副センター長)
講演⑤ 「患者さんのからだとこころを支える食事」
鈴木佳子氏(徳島大学病院 栄養部 副栄養部長)
講演⑥ 「知っておいて損はない!がんと言われ時に相談するところと生活を支える制度」
有馬 信夫 氏(徳島県立中央病院 がん相談支援センター)
閉会挨拶 宮本弘志氏(徳島県がん診療連携協議会会長)
- 2025/08/25徳島新聞「がん何でもQ&A」に元徳島大学病院耳鼻咽喉科・頭頸部外科助教 金村亮 先生が掲載されました。(令和7年8月23日付け)
- 2025/07/28徳島新聞「がん何でもQ&A」に徳島大学病院 医歯薬学研究部公衆衛生学分野教授 森岡久尚 先生が掲載されました。(令和7年7月26日付け)
- 2025/06/30徳島新聞「がん何でもQ&A」に県立中央病院がん薬物療法看護認定看護師 山本実枝 看護師が掲載されました。(令和7年6月28日付け)
- 2025/05/26徳島新聞「がん何でもQ&A」に徳島大学病院呼吸器外科講師:河北直也 先生が掲載されました。(令和7年5月24日付)
- 2025/04/28徳島新聞「がん何でもQ&A」に徳島大学病院 患者支援センター:後藤由香 看護師長が掲載されました。(令和7年4月26日付け)
- 2025/03/25徳島新聞「がん何でもQ&A」に徳島大学実践地域診療・医科学分野特任教授:西 正暁 先生が掲載されました。(令和7年3月22日付け)
- 2025/02/25徳島新聞「がん何でもQ&A」に徳島県立中央病院脳神経外科 亘 雄也 先生が掲載されました。(令和7年2月22日付け)
- 2025/01/27徳島新聞「がん何でもQ&A」に徳島大学病院 外来化学療法室がん薬物療法看護 森千鶴 認定看護師
- 2025/01/06徳島新聞「がん何でもQ&A」に徳島大学病院 血液内科教授 松岡賢一先生が掲載されました(令和6年12月28日付け)
- 2024/11/25徳島新聞「がん何でもQ&A」に徳島県保健福祉部 医務技監 鎌村好孝先生が掲載されました。(令和6年11月23日付け)